3.11等に学ぶ小平の減災を考える会
東日本大震災等の記録を収集・整理・分析を中心に、その成果を「忘れない3.11展」等で紹介しています。 |
3.11等に学ぶ小平の減災を考える会
2011年3月11日14時46分、M9.0の巨大地震が発生、十数メートルの巨大津波が東日本の太平洋沿岸を襲い、東北地方を中心に12都道府県で被害(約2万名の死者・行方不明者等)が発生した。
3.11に学ぶ小平の減災を考える会は、2014年6月21日(土)忘れない3.11展参加者を中心に、「過去の災害に学び、今を考え、未来に備えるには?」をテーマに結成されました。
この11年半の間、台風・土砂崩れ・噴火、記録的な大雪や大雨による川の氾濫等、地震のほかにも災害が多く発生しています。このことから「3.11等に学ぶ・・」と名称を変え今日に至っております。
活動は、東日本大震災等の記録を収集・整理・分析を中心に、その成果を「忘れない3.11展」「元気村まつり」等で紹介、公民館講座等で話しをしております。
活動の成果として、「事前の訓練」さえしておけば「多くの命が救われ」「原子力発電所災害もこれほど大きくならなかった」と思います。
これまでの経験を活かし、「事前訓練」の手助けが出来ればと考えています。
2024年1月1日能登半島地震発災、2024年8月8日南海トラフ地震臨時情報発表
首都直下地震に備えた対応について会として市民への啓発活動を考えたい。
2011年3月11日14時46分、M9.0の巨大地震が発生、十数メートルの巨大津波が東日本の太平洋沿岸を襲い、東北地方を中心に12都道府県で被害(約2万名の死者・行方不明者等)が発生した。
3.11に学ぶ小平の減災を考える会は、2014年6月21日(土)忘れない3.11展参加者を中心に、「過去の災害に学び、今を考え、未来に備えるには?」をテーマに結成されました。
この11年半の間、台風・土砂崩れ・噴火、記録的な大雪や大雨による川の氾濫等、地震のほかにも災害が多く発生しています。このことから「3.11等に学ぶ・・」と名称を変え今日に至っております。
活動は、東日本大震災等の記録を収集・整理・分析を中心に、その成果を「忘れない3.11展」「元気村まつり」等で紹介、公民館講座等で話しをしております。
活動の成果として、「事前の訓練」さえしておけば「多くの命が救われ」「原子力発電所災害もこれほど大きくならなかった」と思います。
これまでの経験を活かし、「事前訓練」の手助けが出来ればと考えています。
2024年1月1日能登半島地震発災、2024年8月8日南海トラフ地震臨時情報発表
首都直下地震に備えた対応について会として市民への啓発活動を考えたい。
代表者 | 渡邊 恵子 |
連絡先 | 橋 静 電 話: 090-6535-0731 |
設立年 | 2014. |
活動地域 | 小川町2丁目 小川東町 |
2024年 | 12月 イベント情報 |