小平市民活動支援センターあすぴあ
元気村まつり2025
団体一覧
団体名をクリックしてください。(団体名は50音順)
画像
放課後子ども教室などで使用するパソコンやロボットなどの整備とサポートを行っています。
画像
イベント部会では、市民活動に関心があり、一緒に活動していただける方を募集しています。
画像
だれもが自分らしく生活するための自立援助サービスや訪問介護サービスを行っている事業所です。
画像
生け花を学ぶ場と、作品を通じて華道の社会発信をしています。
画像
人口問題はインドだけの問題ではない。ココから他の問題も考える団体です。
画像
みんなで競って楽しくゴミ拾いを、そして小平の素晴らしい環境を守ろう!
小平市に多文化共生まちづくりを求める請願書の実施状況のフォーローアップと市内での多文化共生活動
おだまきのさき織り、「うまれる会話 人と時をつむぐ織り工房」
画像
盆踊り好きが集まって踊っています。新しい仲間を募集中です。お気軽にアクセスしてください。
画像
世界も日本も混迷する今こそ、多くの人に憲法について知ってほしいと願っています。憲法は私たちの日常の平穏な暮らしを守るものであり、日本の平和憲法は世界に広げていくべきものでもあります。
画像
若者のための無料のプログラミングクラブ。自由な創作活動と多様な参加者との交流を楽しむ場所です。
画像
市民の皆さんへスマホやパソコンなどの操作方法を支援しています。
画像
震災時に市民が生活用水の入手に困らないよう、近場に震災用井戸のある住環境の実現をめざして活動している。
画像
子どもたちが、子ども時代を豊かに生きていくために…
画像
男女共同参画社会の実現をめざして、講演会や平和学習、他団体との交流イベントなどを開催しています。
画像
シニア世代が進化するICT社会に対応できるよう勉強し合い、子どもたちの育成や豊かな社会環境作りを目指す
画像
市民活動団体や市民活動を始めたい方の相談にのります。
画像
地域でのつながりづくりや活動を楽しむため、著名人を招いた講演会を用意しました。
画像
ご自宅にソーラーを設置、または市民発電所づくりに参加して、再エネで暮らす未来を一緒につくりましょう。
画像
羽根付きシャトルボールを1本のクラブで打つミニゴルフです
画像
DVについての偏見や誤解をなくし防止する啓発活動や語り合いの場づくりを行っています。
画像
本や図書館にまつわる催しがたくさん。図書館利用者の会です。
画像
日本語を学びたい外国の人々に言葉の支援を行い、交流をすすめています
マンドリンとギターの癒しの音色でストレスを吹き飛ばそう!〜元気で陽気な 小平マンドリンクラブです〜
画像
写真サークル。プロカメラマンによる講義講評、福祉施設へ提供掲示、撮影会、写真展もあり。人生楽しみましょう
画像
アートセラピーの手法に基づいた、子ども対象のアートワーククラス。 活動日:月一回第3or第4日曜日
東日本大震災等の記録を収集・整理・分析を中心に、その成果を「忘れない3.11展」等で紹介しています。
高齢者中心の、楽しい行事がたくさんある団体です。好きな行事に参加して下さい。
画像
国連NGO認証団体 女性と子ども中心に活動
画像
中央公民館の講座「女性のための政治学」から発足。小平市議会を傍聴し、傍聴だよりを発行しています。
画像
「喫茶サタデーひだまり」は、音楽ボランティアとともに楽しめる、誰もが集える居場所です
主に精神的な障害のある人達、ご家族を対象に、「地域の相談場所、交流場所」としての活動を行っています。
箏と三味線の演奏を行っている津田塾大学唯一の和楽器サークルです。
画像
『自分で考え、責任を持って自分で行動出来る人』『仲間が仲間を育てる』を目指し、野外中心の活動を行っています。
小平市内、市外の飼い主のいないネコ達をお世話する活動をしております。
画像
憲法九条を守り、2度とふたたび戦争を起こさせない活動
画像
スリランカの文化紹介や小規模学校の維持改善を応援しています。

↑ TOP